Dockerの備忘録をまとめました
dockerコマンド
docker [command]
(例)
|
1 |
# sudo docker version |
| コマンド | 説明 |
| version | バージョン情報を表示する。 |
| pull {image} : {tag} | DockerレジストリからのDockerイメージをダウンロードする。 |
| images | イメージを表示する。 |
| run [options] [--name] {image} : {tag} [command] |
Dockerコンテナーを作成して実行する。 |
| ps | 実行中のコンテナーのみ表示する。 |
| ps -a | 停止中のコンテナーも表示する。 |
| start | コンテナの開始 |
| stop | コンテナの停止 |
| attach | dettachしたコンテナに再度ログインする CTRL+P,Qキーでdettach(ログイン状態を抜ける)する。 exitコマンドを実行すると起動したコンテナも停止する。 |
| commit | Dockerコンテナから新しいDockerイメージを作成する |
runコマンドのオプション
| コマンド | 説明 |
| --name | コンテナ名を設定する。 |
| -d | バックグラウンドで実行する。 既定では、コンテナーをフォアグラウンドで実行する。 Webサーバーやアプリケーションサーバーなど常時実行するコンテナーで指定。 |
| -i | コンテナーの標準入力を開く。 /bin/bashなどでコンテナーを操作する際に指定 |
| -t | tty(端末デバイス)を確保する。 /bin/bashなどでコンテナーを操作する際に指定 |
| -p | ホストの{ポート番号}:{コンテナーのポート番号} Dockerサーバーのホストとポートマッピングを構成 |
(例)イメージ名:ubuntuからコンテナ名:ubn_cntを作成し、端末を開きbashを実行する。
|
1 |
# sudo docker run -it --name ubn_cnt ubuntu:latest /bin/bash |
startコマンドのオプション
| コマンド | 説明 |
| -a | コンテナの標準出力及び標準エラー出力とDockerホストの標準出力及び標準エラー出力を接続する。 |
| -i | コンテナの標準入力とDockerホストの標準入力を接続する。 |
(例)イメージ名:ubuntuからコンテナ名:ubn_cntを作成し、端末を開きbashを実行する。
|
1 |
# sudo docker start -ai ubn_cnt |

お問い合わせ