Angular2 WEB WEBフロントエンド開発

(webpack2)webpack-dev-serverを使ったWEBフロントエンド開発

投稿日:

当セクションでは前回の『Webpackを使ったWEBフロントエンド開発』をもとに具体的なプロジェクトを作成して、webpackの機能を把握したいと思います。使用するパッケージはwebpack2になります。開発用のローカルWEBサーバはlite-serverではなく、webpack-dev-serverを使用します。webpack-dev-serverはwebpack機能と一体化した開発用のWEBサーバで、lite-server同様、ファイルの変更を検知して自動ビルドした後、ブラウザの自動リロードも行っています。今回はTypeScriptでなくJavaScriptで処理を記述して、モジュール結合のテストを行いたいと思います。

記載した実行環境は以下の通りです。Node.jsのインストールについては、『Angular2の開発環境を構築(angular-cli)』を参考にして下さい。

  • OS : Windows 7 Home Premium
  • Node.js : V6.9.4
  • npm : V3.10.10

また、記載したコード等をコピー&ペーストする場合には円マークに注意して下さい。コード中の円マークは「U+00A5」で表現しています。 『円マークとバックスラッシュ』を参考にして下さい。

 

 

1.使用するパッケージの説明

(1)webpack

JavaScriptファイルの依存関係を解決するためのモジュール管理ツールです。

 

(2)webpack-dev-server

軽量の開発用のローカルWEBサーバです。ソースファイルの変更を監視し、自動的にブラウザのリロードを行ってくれます。

 

 

2.プロジェクトディレクトリの作成

最初にプロジェクトで使用するディレクトリを作成します。今回は「c:\ng2test\easy04」をプロジェクトディレクトリとして使用します。プロジェクトディレクトリの下にソースを格納するsrcフォルダと結合したJavaScriptを出力するdistフォルダも作成して下さい。

 

 

3.package.jsonの作成

パッケージのインストールやnpm-scripts実行のためのpackage.jsonを作成します。[-y]オプションを指定して実行して、デフォルト値で作成します。作成後は必要に応じて、name、version、description等の項目をエディタで編集して下さい。

 

 

4.パッケージのインストール

webpack、webpack-dev-server のパッケージをローカルインストールします。[--save-dev] オプションをつけてパッケージ情報をdevDependencies にバージョン付きでpackage.jsonに書き込みます(開発時のみに利用するライブラリのバージョンを管理します)。

ワーニング表示される場合があるかもしれませんが、とりあえずOKとして良いと思います。インストールバージョンは以下のようになります。

 

 

5.JavaScriptファイルの作成

JavaScriptファイルを作成します。今回は2つのJavaScriptファイルを結合して、処理結果を htmlファイルに出力するようにします。また、JavaScriptの処理ではnode.jsに標準で組み込まれているモジュールも使用してみたいと思います。

(1)最初に、ルートアプリケーションとなるeasy04\src\main.jsを作成します。main.jsはnode.jsの標準モジュールと今回作成するモジュールを呼び出します。ファイルはUTF-8で作成して下さい。

(3)続いてeasy04\src\print.jsを新規作成します。今回作成する独自モジュールです。ファイルはUTF-8で作成して下さい。

 

 

6.webpackの設定ファイルを作成

以下のように、webpackSの設定ファイル(easy04\webpack.config.js)を作成します。

  • entryはビルドの起点となるファイルのパスを指定します。複数設定可能ですが、今回は1つです。
  • output のpathは出力先のパスを、filenameは出力ファイル名を指定します。出力ファイル名を省略した場合はbundle.jsがデフォルトになります。
  • devServerのcontentBaseはwebpack-dev-serverのルートディレクトリを、portはHTTPのポート番号を指定します。
  • devtool: 'source-map'でソースマップを出力します。

 

 

7.index.htmlの作成とテスト実行

(1)アプリケーションルートとなるeasy04\dist\index.htmlを新規作成します。easy04\distは、webpack.config.jsで指定した出力先ディレクトリでもあり、webpack-dev-serverのルートディレクトリでもあります。

(2)以下のコマンドの実行でビルドが実行され開発用サーバが起動しますので、ブラウザでhttp://localhost:3000にアクセスして、ブラウザの表示内容を確認して下さい。

出力パスのdistディレクトリを確認してみて下さい。webpack-dev-serverの動作では出力ファイルのbundle_test.jsは出力されません。webpack-dev-serverはwebpack.config.jsに従いファイルのビルドを行いますが、結果はファイルに出力されないようです。同様にmapファイルも出力されておりません。

(3)webpackを実行してビルドしてみます。

出力パスのdistディレクトリにbundle_test.jsとbundle_test.js.mapが出力されることを確認することができます。また、distディレクトリをそのままIISやApacheにコピーするだけで動作を確認することができます。

 

 

8.開発で使用するnpm-scriptsを定義する。

package.jsonのscript部にnpm-scriptsを定義します。今までのように「node_modules¥.bin¥・・・」のように長い相対パスをいちいち入力することなく、「npm run コマンド名」のように簡潔なコマンドを記述することが可能になります。コピペする時は『円マークとバックスラッシュ』に中止して下さい。

開発実行時はコマンドプロンプトから「npm run start」を実行することで開発を行う事ができます。srcディレクトリ以下のjs、html、cssなどのソースファイル変更を監視し、自動的にTypeScriptのコンパイルが実行されブラウザのリロードを行ってくれます。

 

 

9.ファイル構成

最終的に以下のようなファイル構成になります。

ディレクトリ ファイル 説明
easy04 package.json プロジェクト定義ファイル
easy04 webpack.config.js webpackの設定ファイル
easy04\dist index.html  
easy02\dist bundle_test.js webpackのビルドで出力
easy02\dist bundle_test.js.map webpackのビルドで出力
easy02\src main.js JavaScriptファイル
easy02\src\app print.js JavaScriptファイル
easy02\node_modules   インストールされたパッケージ

 

以下、参考にさせて頂いたページです。ありがとうございました。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-Angular2, WEB, WEBフロントエンド開発

執筆者:

関連記事

SEO対策のまとめ

SEO対策は良く言われるように、(1)クローラーの巡回フェーズ、(2)ページのインデックス登録フェーズ、(3)検索順位決定フェーズの3つのフェーズで考える必要があるようです。SEO対策は様々なWEBペ ...

ReactのJSXについて

    スタイル適用 Reactでは全ページとしては統一感をもったスタイルを適用するとともに、コンポーネントごとにスタイルを指定することが可能 classNameとstyle サー ...

Cordovaのメモ書き

  devicereadyイベント   Cordovaのアプリが実行される時、Cordovaが提供しているネイティブ機能をHTML5側からすぐに呼び出せることが出来ない。 Cordovaフレ ...

Reactに関するメモ

    1.ReactでComponentのRenderが行われるタイミング ReactでComponentのRenderが行われるのは以下2つのタイミングのみ stateを更新す ...

TypeScriptのソールファイル分割

TypeScriptのソールファイル分割の方法についてまとめました       1. <reference>によるグローバルモジュールによる方法 (1)ソース ...