WEB WEBフロントエンド開発

Apache2のモジュール設定

投稿日:2017年12月1日 更新日:

Apache2のモジュール設定について

  • Apache2はデフォルトでGCIモジュール(CGID)が無効になっている。
  • Apache2のモジュールの有効化/無効化の設定は、a2enmodコマンド(有効化)、a2dismodコマンド(無効化)を使用する。

 

Apache2のモジュールの有効化/無効化の

Apache2のモジュールの有効化/無効化の設定は、/etc/apache2/apache2.conf で以下のように設定されている。

  • /etc/apache2/mods-enabled/でシンボリックリンクが設定されているモジュールが有効なモジュールである。
  • /etc/apache2/mods-available/にはインストールされている全てのモジュールの実体があり、有効にしたい場合に/etc/apache2/mods-enabled/にシンボリックリンクを張る事により有効に設定できる。

 

モジュールを有効の有効化

モジュールを有効にしたい場合はa2enmodコマンド実行により、IncludeOptional mods-enabled/*.load 内にrewriteのリンクが存在するうようになるので、Apache2再起動により当該モジュールが有効になります。

 

モジュールの無効化

モジュールを無効にしたい場合はa2dismodコマンド実行によりa2enmodで作成したリンクを削除します。これにより、モジュールの設定がなくなるのでApache2再起動により該当モジュールが無効になります。

 

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-WEB, WEBフロントエンド開発

執筆者:

関連記事

JavaScriptのスコープとモジュールについて

仕様と問題点 JavaScriptにはアクセス修飾子はない。 JavaScriptのスコープは、「グローバルスコープ」と「関数スコープ(ローカルスコープ)」のみ。JavaScriptではスコープ(変数 ...

SystemJSのConfig構成について

SystemJSのConfig構成はsystemjs.config.jsファイルで設定される事が多いと思います。今回はAngular2の公式チュートリアルにあるクイックスタートで使用されているsyst ...

HTML5についてのメモ書き

FileSystem API     HTML5 FileSystem Explorer Chromeの拡張機能に「HTML5 FileSystem Explorer」というツール ...

ReactのJSXについて

    スタイル適用 Reactでは全ページとしては統一感をもったスタイルを適用するとともに、コンポーネントごとにスタイルを指定することが可能 classNameとstyle サー ...

JavascriptのEventオブジェクトについて

1.function(e) {} の引数eの意味合い 引数eはイベントオブジェクトです。イベントハンドラ、イベントリスナとして設定したコールバック関数が受け取ることができる。 JavaScriptの関 ...