WEB WEBフロントエンド開発

Apache2のモジュール設定

投稿日:2017年12月1日 更新日:

Apache2のモジュール設定について

  • Apache2はデフォルトでGCIモジュール(CGID)が無効になっている。
  • Apache2のモジュールの有効化/無効化の設定は、a2enmodコマンド(有効化)、a2dismodコマンド(無効化)を使用する。

 

Apache2のモジュールの有効化/無効化の

Apache2のモジュールの有効化/無効化の設定は、/etc/apache2/apache2.conf で以下のように設定されている。

  • /etc/apache2/mods-enabled/でシンボリックリンクが設定されているモジュールが有効なモジュールである。
  • /etc/apache2/mods-available/にはインストールされている全てのモジュールの実体があり、有効にしたい場合に/etc/apache2/mods-enabled/にシンボリックリンクを張る事により有効に設定できる。

 

モジュールを有効の有効化

モジュールを有効にしたい場合はa2enmodコマンド実行により、IncludeOptional mods-enabled/*.load 内にrewriteのリンクが存在するうようになるので、Apache2再起動により当該モジュールが有効になります。

 

モジュールの無効化

モジュールを無効にしたい場合はa2dismodコマンド実行によりa2enmodで作成したリンクを削除します。これにより、モジュールの設定がなくなるのでApache2再起動により該当モジュールが無効になります。

 

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-WEB, WEBフロントエンド開発

執筆者:

関連記事

JavaScriptのTips

valメソッド、htmlメソッド、textメソッド .html(): 引数をHTMLとして書き換え。タグが有効になる。 .text(): 引数を文字列として書き換え。タグはエスケープされて無効になる。 ...

TypeScriptのソールファイル分割

TypeScriptのソールファイル分割の方法についてまとめました       1. <reference>によるグローバルモジュールによる方法 (1)ソース ...

npmについて

コマンドについて ・コマンド コマンド 説明 npm init 対話形式で項目を入力してpackage.jsonを作成します。 npm init -y デフォルト値でpackage.jsonを作成しま ...

Node.jsのrequire関数のモジュール読み込みについて

Node.js のモジュール機構について(JavaScript の場合) ディレクトリ構造 Node.js のパッケージマネージャーである npm を使う場合、プロジェクト ディレクトリは以下のような ...

TypeScriptとSystemJSを使ったWEBフロントエンド開発

当セクションでは前回の『SystemJSを使ったWEBフロントエンド開発』をもとに具体的なプロジェクトを作成して、モジュール管理ツールとしてのSystemJSの機能を把握したいと思います。以前に紹介し ...